MI2各種システムなど
※このサイトはまだあくまでMI2のシステムです。MIAになって若干の変更はあると思いますので全てを鵜呑みになさいませんようご注意願いますw
各キャラ体力値
■230 ・デューク ■220 ・マキシマ ・ギース ・ジヴァートマ ■210 ・ラルフ ・クラーク ・リチャード ■205 ・セス ■200 ・アルバ ・ソワレ ・京 ・庵 ・ビリー ・K' ・テリー ・ロック ・リョウ ・リアン ・キム ・ワイルドウルフ ・京C ・カラテ ■195 ・ルイーゼ ・レオナ ・ユリ ・舞 ・アテナ ・半蔵 ・ジェニー ■190 ・ナガセ ・クーラ ・ミニョン ・リリィ ・ニノン ・リム ・フィオ ■180 ・ハイエナ ■150 ・Aラルフ 補足として、Aラルフ以外防御力に差は無い。 |
各ダメージ補正について
■コンボ補正【通常のコンボにかかるダメージ補正】 (ヒット数→補正値) 「1→100%」 「2→84〜85%」 「3→70%」 「4→55%」 「5→40%」 以降は40%固定で2ヒット目のぶれは不明。 基本84%だが、稀に85%補正が存在。 ■ダウン補正 ダウン中に攻撃した時にかかる補正。 ・ヒット数に関わらず一律40% ■壁補正 壁のけぞり中に攻撃した時にかかる補正。 ・ヒット数に関わらず一律40% ■SC補正【必殺技をスーパーキャンセル(SC)したとき、超必殺技にかかる補正】 ・60% ■攻撃回数補正 連続ヒットさせるには限界があり、この規定数を超えると相手は強制的に吹っ飛んでしまう。 ・地上→10ヒットまで ・ダウン中→5ヒットまで ・壁バウンド→3回ヒットまで ※この数は画面に表示される「ヒット数」ではないことに注意。例えば乱舞系の技は一回ヒットすると10何ヒットとするが、 あくまでその技が当たったのは1回のみ。 こういった技を組み合わせることでヒット数を増やすことはできるが、一連の連続技で11回以上攻撃を当てることはシステム上できない。 ■カウンター補正 ・×1.25(125%) ※技によっては補正値が1.24〜1.23になっているものもある。 コンボ始動技でカウンターを取った場合、 その後の連続技にもカウンター補正がかかる。 投げ属性の必殺技などカウンター補正を受けない技もあるが、その後にまだ連続技がつながる場合は以後の技にもカウンター補正は入る。 ・補正の優先順位 攻撃回数=カウンター>SC>ダウン=壁>コンボ ■補正の例外 ギースのデッドリーレイブ9段止め>羅生門のコンボは羅生門に補正が入らない。 この場合の羅生門はデッドリーの一部として計算されているためだと思われる。 羅生門を普通にコンボに組み込んだ場合は、上記の各種補正がちゃんとかかるので注意。 |
特徴的システム
■やられ判定が消失するまでのヒット数はコンボ内容で異なり、
空中コンボ>ダウンコンボ>壁コンの順で少なくなる。
この仕組みのおかげで空中に持っていってループするコンボはヒット数上限が邪魔して永久にはならない(デュークのCラリループなど)完全に地上のみで成立するループに関しては今のところ不明。 やられ判定が消失した時の特徴として
画面中央ではやられ消失までコンボを決めることは出来るが、そこからの空中投げは現段階では距離が離れ過ぎて掴めそうにない。
■SCした技は補正が回復する ■コマンド入力受付延長 |
情報提供:50、蒼樹、たいじゅ